悩みです。相談できるレベルまで整理がついてません。
昨年まで、僕は、
モテない、顔もよくない、オシャレに興味もない草食系男子でした。
そんな自分を変えたいという思いを持っていたのは確かです。
また、恋のできない原因をルックスに置いてきたのも、事実です。
進学し、好きな人ができた僕は、髪を染め、オシャレなファッションをするようにしました。
現在、その子とはお付きあいしていますが、
その子が(おのろけもあるでしょうが)僕のことを『高値の花(字あってる?)』『カッコいい』『オシャレ』『イケメン』とか言ってくれる度に違和感に襲われます。
しまいには、『(アタシ以外に)もっといい人いたでしょ』と言われました。
僕が感じているのは「ああ、人はやっぱり外見重視なんだな」という疑心ではなく、急に外見を褒められる違和感です。
確かに、外からの見え方は少し変わったかもしれない。
しかし、『皮』が変わっただけで、意識の上では、その『皮』を剥いだ中にいる自分はかつてのモテない自分です。
そこのギャップみたいなものに悩み、友人に電話をし、昔の自分のことをどう見ていたか質問したところ、
『顔は中の下』
と評価を受けていたことが明らかになりました。
生々しい、現実感溢れるその言葉に、僕はむしろ安心感を覚えました。
そうして気づいたのです。
結局僕は根本的に、『モテない』『カッコよくない』を居場所にしている人間なんだと。
そこに安心感を覚え、それをアイデンティティーにしているんだと…。
以下2つの対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。